
筋トレ器具
ホームジムの良さはいろいろあります。順番待ちが無かったりジムに通う時間や手間も省ける。そして何と言っても毎月のジム代がかからない。
僕は一般的な40代の親父なので仕事の時間もありますしお小遣いもそれなりです。少しでも時間とお金を節約しながら、それでも体を鍛えたい。
そこでホームジムで筋トレするにあたってかかるお金を計算してみました。
ホームジムで筋トレするためにかかるお金
ホームジムで筋トレをするにあたって必要なお金を計算してみました。
自重の腕立て伏せのみで鍛えるのか、パワーラックを入れてバーベルセットを導入するのかで大幅に金額は変わりますが、とりあえず僕が導入したダンベルとフラットベンチでのパターンで計算してみました。
ホームジムを作るのにかかるお金

wasaiフラットベンチmk600
まずはホームジムで僕が使っている筋トレ器具をまとめて重要度、金額などを算出します。
アイテム名 | 重要度 | 価格帯 | 備考 |
フラットベンチ | 〇 | 5000~10000 | ないとダンベルフライやプレスができない、ダンベルロウもやりにくい。とりあえずフラットベンチで十分だった。余裕があればインクラインベンチでもいい。 |
ダンベル20kgセット | ◎ | 2000~4000 | 片手10kgは初心者でも必要。ご自身の体力の状況次第で片手20kgからスタートでもあり。ホームジムには必須アイテム。 |
ヨガマット | △ | 1000~2000 | ストレッチとダンベルを床に置く際のクッションとして使用。まあまあ使う。 |
バランスボール | ▽ | 2000 | ストレッチに使用。75cmサイズはイス代わりにもなる。なくてもいい。 |
トレーニングチューブ | ▽ | 1000~2000 | ダンベル購入後はあまり使用していない。細かい筋肉のオールアウトには使いやすいかも。なくてもいい。 |
コルクマット | △ | 2000~5000 | 子育て時に使用したコルクマット。床のクッション材やカーフレイズ時の台や腹筋ローラー時の膝置きと便利。コルクでなくても素材は何でもいい。 |
リストストラップ | △ | 2000~4000 | 買ってよかったアイテム。特にダンベルロウなどの時に握力の補助になっていい。初心者こそ買うべき。 |
リフティングベルト | ▽ | 2000~7000 | 今は重量が軽いので別にいらないと思うけど昔使っていた物があるので一応使っている |
腹筋ローラー | ◎ | 1000~2000 | 腹筋トレーニングはこれだけで十分。ホームジムでは必須アイテム |
僕が今使っているのはこれくらいです。
合計でだいたい2万くらいは使っていると思います。
僕はダンベルを片手10kgの20kgセットを使用していますが慣れてくると重量が軽くなると思うので自信のある人は片手20kgの40kgセットから始めてもいいかも。
僕は全く自信がなかったので片手10kgのセットから初めて十分でした。
まともにホームジムをするなら必須なのはこの3アイテム
これは確信しています。
- ダンベル(20kgセット)
- フラットベンチ
- 腹筋ローラー
この3点は絶対必要です。
まずはベンチ。フラットベンチとインクラインベンチがあります。本格的にトレーニングをする人はインクラインがお勧めですが、僕には折りたたみ式のフラットベンチで十分でした。
僕はwasaiのベンチを使っています。
そしてダンベル。ダンベルはどこのでもいいですが筋トレ初心者は何キロの物を買えばいいか迷うところだと思います。参考になるかわからないですが40歳のメタボ親父が20kgセットで1か月トレーニングをした感想を上げておきますね。
あとは腹筋ローラー。腹筋はシットアップでもいいですが安くて効果がありそうな気がする腹筋ローラーは買わない意味がないと思います。1000円くらいだし。
以上ですね。逆に言えばこれだけあれば僕のような初心者であれば数か月間は十分にトレーニングできると思いますよ。
この3点で合計で1万円くらいあればトレーニングを開始することが可能です。
もし本格的な運動をしていた経験があって自信がある人はダンベル40kgセットから始めてもいいと思いますが、それでも2万円十分あればスタート可能です。
そして一度揃えてしまえばあとは一切お金がかかりません。
これなら経済的に無理なくトレーニングをスタートできると思います。
ホームジムにしたことにより浮いたジム代をプロテイン代などにまわせばより効率的なトレーニング効果が見込めそうですね。
まとめ
ダンベルトレーニングでよければ2万あれば十分なトレーニングをスタートできそうです。
最低一万あればとりあえず何とかなります。これならお小遣いの範囲でも賄えますね。
また一回準備してしまえばその後はお金がほとんどかからないのも魅力ですね。
ホームジムではトレーナーがいないのと器具が万全でないというデメリットは確かにあるので筋トレの効果が出るまでの時間を求める人にはお勧めできません。
でもお金もかからずマイペースでトレーニングに取り組めるメリットがあるのでトレーニングを始めるなら準備だけはしてもいいかもしれませんね。
また少しでも浮いたお金を効率的に使えるようにプロテインなどのサプリを取り入れてもいいかもしれませんね。
皆様のスタイルに合ったトレーニング方法を確立してくださいね。
それでは皆様Keep Muscle!
ホームジムを検討されている方にはこちらもお勧めです。