
ホームジム
ホームジムで筋力トレーニングをし始めて1か月以上たちました。
そこで僕がホームジムでトレーニングをする際に使っている筋トレ器具以外の三種の神器を紹介します。
Contents
ホームジムで使う筋トレ器具以外の三種の神器
筋トレ器具以外の3種の神器です。
なのでダンベルやベンチなどではないですよ。
早速紹介します。
神器1、ストップウォッチ

ストップウォッチ
一つ目はストップウォッチです。
僕はインターネットでストップウォッチと検索して出てくるものを使っていますが、時計でもキッチンにある調理用のやつでもなんでもいいと思います。
重要なのは時間を意識してトレーニングをすることです。
使い方はいたって簡単でトレーニングを開始する際にスタートを押してあとはトレーニング終了まで流しっぱなしです。
なぜストップウォッチを使うかというと
- 全体的なトレーニングにかかっている時間を把握したい。
- トレーニング間のインターバルをだらだら取りすぎないため。
- スロートレーニングの際の時間の計測の為。
などが理由です。
僕は時間を意識してトレーニングをすることで無駄なく集中してトレーニングすることができます。またインターバルを無駄にとって時間を浪費することもなくなります。
さらに普段のトレーニングにかかる時間と体の疲労度合いで自分の調子を測ることも可能です。
スロートレーニングを行う際にもきっちり時間を計測することができるのであれば便利ですよ。
神器2、記録用エクセルファイル

ホームジム
二つ目はトレーニング記録をつけるためのエクセルファイルです。僕はパソコンを使っていますが、記録をとることが重要だと思うのでノートでもなんでもいいと思います。
記録をつけることで自分の調子が図れますし、毎回記録することにより、今日はどのトレーニングをするかと迷うことがありません。
そのため自分のルーティンが確立しやすくなったと思っています。
また種目によっては軽く感じるもの、少し負荷がきつく感じるものもありますが、それを色分けして記録することにより負荷を上げる目安にもなります。
自分だけのトレーニングメニューバロメーターとして使いやすいので非常に気に入っています。
また体の成長を感じることもできるので記録データを残すことはお勧めです。記録の方法もどんどんブラッシュアップしていく予定です。
神器3、youtubeのBGM

ホームジム
ホームジムでは基本一人だと思うのでテンションの上がるBGMを流すことも可能です。
僕はユーチューブで「筋トレ BGM」などと検索して出てきたものを流しながらトレーニングをしています。
これが意外と調子よくて、今ではBGMなしでは調子がくるってしまいます。
BCMをかけてヨガマットをひいてストレッチから始めるうちにテンションがどんどん上がってくるという流れができました。
当然ユーチューブでなくてもいいですが試しにお気に入りの音楽を流してトレーニングをしてみてください。
今狙っている4つ目の神器
実は今狙っている4つ目の神器があります。
大型の鏡です。
やはり体が見えたほうがトレーニング時のテンションが上がると思うのです。
全身が見えるような鏡が欲しいなと思っています。
まとめ
以上筋トレ器具以外の3種の神器と今欲しい4つ目の神器でした。おさらいすると、
- ストップウォッチ
- エクセルファイル
- BGM
この3つです。あとは鏡が欲しいな~と。
神器というほどのものではないですが、せっかくのホームジムなので自分のトレーニングしやすい環境をどんどん整えていきたいと思っています。
ホームジムを構築するうえでこれはいいというアイテムがあればまた追記していきたいと思います。
それでは皆様、Keep Muscle!!!