SNSフォローボタン

フォローする

僕が今までに使った3種類のトレーニングチューブの特徴

トレーニングチューブ

トレーニングチューブ

どこでも使えて本格的なトレーニングが出来るチューブトレーニング。そんな出張の多い人も鞄に忍ばせればトレーニング可能です。

僕は今までの人生で3種類のトレーニングチューブを使ったのですが、それぞれに使いやすい部分、イマイチな部分がありました。

そこで僕が思うそれぞれのトレーニングチューブの特徴をまとめたいと思います。

僕が今までに使った3種類のトレーニングチューブの特徴

普段はダンベルトレーニングをしているのですが、仕事や生活をしているとジムなどトレーニングできる場所に行けないタイミングがあると思います。

そんな時にどこでもトレーニングが出来て便利なのがトレーニングチューブ。僕が今まで3種類のチューブを使ったのですがそれぞれに「色」がありましたよ。

僕が今まで使ったチューブ

トレーニングチューブ

トレーニングチューブ

僕が今まで使ったのはグリップの付いていないトレーニングチューブ、グリップの付いているトレーニングチューブ、ひらべったいゴム状のトレーニングチューブの3種類。

グリップの付いていないチューブ

一番一般的なのはこのタイプではないかと思います。グリップの付いていないタイプです。このチューブの特徴は

  • 携帯性がいい
  • 自分で長さの調整がしやすい
  • 圧をかけると手が痛い時がある

こんな感じ。

携帯性がいい

まずはこれ。携帯性がいいです。グリップがついていない分小さく収納しやすいです。出張や出先でのトレーニングで荷物を出来るだけ小さくしたい人はこれがいいと思います。

自分で長さの調整がしやすい

グリップがついていたり、輪っか状になっているわけではないので使い方によって長さの調整がしやすいです。使用上好ましいかわかりませんが長すぎればカットすることもできます。

僕のチューブは切れてしまったのですが、切れた後も残った部分で使えています。

圧をかけると手が痛い時がある

例えばアームカールをするときなどグリップがついていないので手にチューブが食い込んで痛い時がありました。

しっかりトレーニングするならグリップ付きの物がいいと思います。

グリップの付いているトレーニングチューブ

本格的にチューブトレーニングを取り入れるなら多分これなんだと思う。僕が思う特徴は、

  • グリップ付きなのでしっかりトレーニングが出来る
  • 長さの調整がしにくい
  • 持運びの際はグリップは少し邪魔にもなる

です。何年も前に買って捨てたので写真がないのが残念です。

グリップ付きなのでしっかりトレーニングが出来る

何といってもこれが一番の特徴と思います。

ぼくはビリーザブートキャンプが流行った時にビリーバンドっていうグリップ付きのトレーニングチューブをゲットしたのですが、グリップがあるのでトレーニングがしやすかったことを覚えています。

古くなって切れてすてちゃいましたけどね。

長さの調整がしにくい

グリップがあるのでゴムの両端の長さが決まっています。なので身長によっては長すぎたり短すぎたりと少し使いにくいことがあるかもしれません。

長すぎるときはゴムを手に巻き付けてトレーニングすればいいのですが、それではグリップなしと変わらない、ってことになるかもしれません。

持運びの際はグリップは少し邪魔にもなる

頻繁に持運びするのであればグリップがない方がいいかもしれませね。ただグリップをとり外し出来るタイプなら外出時のみグリップを外してという使い方もできるかも。

ひらべったいゴム状のトレーニングチューブ

このタイプは最初から輪っか状になっている薄っぺらいトレーニングチューブです。チューブって言っていいのかどうかわからんけど。

トレーニングチューブ

トレーニングチューブ

僕が持っているのはこんなタイプです。特徴は

  • 薄くて小さく畳める
  • 最初から輪っか状になっている
  • 負荷に疑問

こんな感じですね。

薄くて小さく畳める

このタイプはこれが一番のメリットかも。ペラペラなのでかなり小さく畳むことができます。出張の多い人は鞄に入れっぱなしでも気にならないくらいだと思います。

薄くて小さく畳める

薄くて小さく畳める

大き目のスマホくらいの面積で厚みは1cmくらいです。かなり小さくなりますね。

最初から輪っか状になっている

最初から輪っか状になっています。輪っかになっているので足に引っ掛けて使ったり輪っか状の良さを活かして使う事は出来ます。

最初はどうかなと思ったけど意外と使い易かったです。

負荷に疑問

僕の持っているのが強度が弱いだけかもしれませんが、トレーニングで負荷をかけたい場合はイマイチかもしれません。

もちろん高負荷の物もあると思いますが、なんせペラペラなんで強度面でも疑問が残ります。自重プラスオンくらいの感覚で使うならいいのかもしれませんね。

実は僕はお蔵入りしちゃっています。

まとめ

僕が今まで使った経験のある3種類のトレーニングチューブをまとめました。

それぞれに特徴があるのでどのような用途でチューブトレーニングを行うかという事を考えるのが重要と思います。

僕は最近はダンベルトレーニングがメインなのでチューブの出番はほとんどないですが、先日出張に際にチューブがあればと思ったのでまとめました。

チューブ購入を考えている人は是非検討してみてください。

それでは皆様、Keep Muscle!!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする